Yahooショッピング

2014年2月11日火曜日

Processingの導入

とりあえず導入してまずは動作するか確認しましょう。

1.導入手順

公式サイト
http://www.processing.org/

①ダウンロード
左のメニューからDownloard→寄付を頼まれるけど今回はしないで(No Donation)→Windows64bitクリック。
②ファイルを解凍(場所はどこでも)
ダウンロードされたzipを解凍する。
③解凍されたフォルダの中にあるProcessing.exeを実行して起動を確認する。


2.動作確認
File→Examlpes→どれでもいいから選んで実行してみる。

動作確認を目視で確認。

以上。




2014年2月8日土曜日

Sphero 2.0買いました。

WBS(ワールドビジネスサテライト)で取り上げられたので、買ってみました。

http://www.gosphero.com/ja/sphero-2-0/

アプリ開発環境はある程度(モバイルを中心に整っていてアプリストアもある)

開発用のサイトはやはり英語中心です。

初期セットアップはマニュアルがあるので割愛します。

時々、わからなくなった事があったのでメモ。

・充電台から取り上げたときに動作していないとき。

  1.  ダブルタップしてみる。
  2.  充電台にもう一度乗っけて光るか確認する。
  3.  もう一度ダブルタップしてだめならリセット。(赤く光ってすぐ消える場合は充電不足)
・ペアリング
  複数のペアリングには対応していない。

開発に関してはまた別の機会に。

2014年2月6日木曜日

技術評論社 ポケットリファレンスシリーズiPhone/iPad開発ポケットリファレンス

表題の書籍ですが、レビューをお約束して頂いた本なのでまとめ的なレビューもさせていただきます。

技術評論社 ポケットリファレンスシリーズiPhone/iPad開発ポケットリファレンス
http://gihyo.jp/book/2013/978-4-7741-6127-3?ard=1391616108

実はこのシリーズ他にもC++の持ってたりするんですね。
多分Javascript版も遠からず購入することになるでしょう。

では目次ベースで順に見ていきましょう。

Chapter 1 iOSアプリ開発の基本

準備段階の章で、概要だとかcodeに関係の薄い内容が書かれています。
 この部分は足りない部分が多いので他の書籍で補いましょう。
 xcodeの解説やストアにアプリを申請するのはこの本の目的ではありませんから。

Chapter 2 Objective-Cの基本的な使い方

基本的な文法やクラスの使い方を説明しています。
Objective-Cの独自の実装の部分と他言語の比較は載っていません。

Chapter 3 画面の作成

画面に関するUIKitの説明ですね。
これも他の本と一緒に読んでもいいかもしれません。

Chapter 4 コンテンツを表示する

 この章もUIKitとMapKitの説明ですね。
画面構成よりもどのように見せるかが説明されています。
例えばテキストに影を付けたり画像のサイズを調整したり。

Chapter 5 UI部品を利用する

UI部品とはC#でいうコントロールの事ですね。
ボタンやトグルスイッチ、スライダーが相当します。

Chapter 6 画面上の操作

上記のUI部品を操作した時の処理ですね。
iOSデバイスの独特の操作の処理の内容が書かれています。

Chapter 7 端末の機能

GPSや各種センサーの値の取り方などが書かれています。
結構重要な通知センターを利用するも2ページで解説されています。もっと説明があっても良かったかな。

Chapter 8 データの利用

データの保管の仕方やデータを使ってどうやって描画するか等が解説されています。
具体的には、NSUserDefaultやCoreData、UIKitなどです。

Chapter9 概要ネットワークの利用

http通信をしてxmlデータのやりとりをイメージしているのでしょう。
最近はjsonがxmlにとって代わろうとしていますが。

Chapter10 概要情報の共有

メール、SMS、ソーシャルメディアで情報のやりとりをする実装を記載しています。


以上が目次でしたが、全体的に見て必要最低限の事は載っていてこのコンパクトな本によくこれだけ押し込んだなというイメージです。ただ、記述しているレベルは初歩的なところは、もっと簡単で良かったかもしれません。リファレンスとはいえ全て載せるのではなくて本当に必要なところを詳しく記述してほしいと思いました。

以上です。
ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年2月5日水曜日

iOSアプリ開発(導入編)

久々の投稿。
今回から書籍レビューを兼ねてiOSアプリ開発を行う。

使用する書籍は下記のもの。
技術評論社 ポケットリファレンスシリーズiPhone/iPad開発ポケットリファレンス
http://gihyo.jp/book/2013/978-4-7741-6127-3?ard=1391591918

リファレンスなので基礎から書いてるわけでないところがミソ。
なお、これはレビューをするというお約束をして頂いた本なのできっちり各作業で参照したページを記載してレビューをさせていただく。(ご担当の方ありがとうございました。)
ただし、すべて書籍に記載していることを書いてしまっては問題があるので概要で留め配慮することを明記しておく。


早速、導入ということで開発環境の構築に関してである。

(記載ページ)P23-25 「開発に必要な環境」

記載内容と異なるが下記の順番で構築する。
  1. iOSアプリ開発環境の構築
  2. 開発用アカウントの登録
  3. サンプルコードの入手

  用意するもの
   ①Mac(Intel Mac OS  X 10.7.4 以降のもの)
   ②iOSデバイス(実機での動作確認用)
  手順(前提として最新のMacとインターネット環境があるものとする)
   ①MacのAppStoreからXcodeをインストール。
   ②iOSDeveloper Programへ登録。(開発用アカウントを別途用意することを推奨)
   ③オーガナイザーにiOSデバイスを開発用として登録する。(これで実機での動作確認ができるようになる)
     http://report.station.ez-net.jp/registration/apple/iphone_dev.device.asp
   ④iOSDeveloper Programのポータルサイトからサンプルをダウンロードして実機での動作確認をする。

以上で開発環境の構築は終了である。

  
 
 
 

2013年7月3日水曜日

アフィリエイトソン2013(6/22-7/22):IDCフロンティアのLVS使ってみた。

IDCフロンティアのLVS使ってみました。

LVSの作成はテンプレートがあるのでそれでクラウド環境で仮想サーバを構築します。

①管理画面でLVSサーバを新規作成
②LVSサーバへSSHで接続
③ログインするとLVSのテンプレートの中でネットワークサービスかアプリケーションサービスか選べとあります。
### Service Server Setup Tool ###
You can setting the Service Server in this setup tool.
  - Network Service
      [1]. Layer4 Load Balancer - LVS(keepalived)
      [2]. Layer7 Load Balancer - HAProxy & Apache(SSL)
  - Application Service
      [3]. Apache, MySQL, PHP        - LAMP
      [4]. API Access Tool           - idcf.compute
      [5]. Cloud Management Software - Scalr
  - 3rd Party Application
      [6]. Electronic Commerce(EC) - Elecoma(Elephant Commerce)
  - Cancel
      [z]. Cancel
Select No(1-7 or z).
④一先ずLAMP環境をインストールさせるとrpmだとかが自動的に導入されるようです。
楽ですけど、裏で何やってるのやらw

途中でいくつか設定を要求されますけどデフォルトでw

他にもECとかいうのがあるのでそれも後で試してみましょう。

アフィリエイトソン2013(6/22-7/22):IDCフロンティアのAPI

IDCフロンティアのAPIリファレンス発見w
http://docs.noahcloud.jp/

サーバ管理用なんでアフィリエイトには関係ないっか。

アフィリエイトソン2013(6/22-7/22):posgres9.2をrpmで導入

簡単にpostgers9.2を導入してしまいましょう。

(参考)
http://www.postgresql.org/download/linux/redhat/


①リポジトリをインストール
cd /tmp
wget http://yum.postgresql.org/9.2/redhat/rhel-6-x86_64/pgdg-centos92-9.2-6.noarch.rpm
rpm -i pgdg-centos92-9.2-6.noarch.rpm

②rpmでpostgres9.2をインストール
yum install postgres92*
Complete!を確認し完了。

③serviceの確認。
# chkconfig --list|grep postgres
postgresql-9.2  0:off   1:off   2:off   3:off   4:off   5:off   6:off
④serviceをonに。
# chkconfig postgresql-9.2 on

⑤serviceからpostgres9.2を初期化。
# service postgresql-9.2 initdb
データベースを初期化中:                                    [  OK  ]

⑥serviceからpostgres9.2を起動。
# service postgresql-9.2 start
postgresql-9.2 サービスを開始中:                           [  OK  ]
⑦postgresにsuしてpsql -lを実行しDB一覧を確認。
# su postgres
bash-4.1$ psql -l

以上で導入完了。